コォラとフェヴァの戦闘記 【古代蛇A】 勘は見事的中し、無事に地下研究所の入り口にたどり着く。 「本当に勘で着くとは思わなかった。」 「はは、何かい?俺達があのまま迷って凍死するとでも思ってたのか?」 「ああ、半分。」 「半分か・・・凍死する確立が99%と言って欲しいね。」 「マジで、勘だな。」 「あ、早速ドアが出迎えだ。」 いかにもハイテク機器が導入されている電子ロック式ドアだ。 これを開けるにはカードキー、指紋、暗証番号の3つが揃わなければ入れそうも無い。 「困ったな。」 「まかせておけ。」 「ほほう?何か策が在るのか?」 「俺は機械とはお友達だ。」 「・・・・・・・・・・は?何する気だ、コォラ?」 コォラはツカツカと電子ロック式ドアに近づくと、カード専用機械の前に立った。 「開けぇぇぇぇぇぇい。」 ゲシ!!!! バギィ!!!!!! 機械に片足をめり込ませる。 へこんだ金属が小さな電気を出しつつ悲痛な音を響かせる。 ガガガガガガガガガガガガガガガガガ エラー 「開けてくれ、お友達!」 ゲシィィィ!!!!! バギィィィ!!!!! もう一度機械に片足をめり込ませてみる。 へこんだ金属がさらにへこみ、ショートする寸前だ。 ガガガガガガガガガガガガガガガガガガ OK ドアがサァァっと開く。 コォラは汗が出てもいないのに額を腕で拭くと、爽やかにへこんだカード専用機械にお礼を言う。 「ありがとう、お友達。」 「やな友達だなぁ、おい。」 「結果オーライ★」 電子ロック式ドアを抜けると、中も近代科学の結晶とも言わんばかりの近代的な構造をしていた。 ドアの近くに救助を待っていたらしい研究員が二名出迎えてきた。 「ご苦労様です!」 「お待ちしてました!こちらにご案内します。」 モニター室に向かう途中でフェヴァは詳しい事を聞き始めた。 「ええと、他の生存者は?」 「警備員が8名と研究員6名です。それに先ほど古代蛇退治をする兵の方が4名到着しました。」 「うわ、少な!」 「黙れ。えと、今のところ何人喰われたんですが?」 「・・・・・・20人です。寝ていたときとか、移動しているときとかに・・・。」 「うわ、まだ2日しか経ってないのにもうそんなに。」 「コォラ、何故顔が嬉しくて嬉しくてたまらないような笑みを作っている。」 「武者震いさ。」 「着きました。ここがモニター室です。」 ドアが開くと壁という壁にテレビが埋め込まれており、各通路や部屋が映し出されていた。 白衣を着た研究員が3名、警備員の服装を着た人が4名居た。 「わぁ、見るのに骨が折れそう。」 「全くだ。」 「君達は二人だけか?」 部屋の中央に回転座席があり、一人の男性が座っている。 硬そうな白髪と白ひげがあり、眼鏡をかけてた50代後半を思わせる男性だ。 「そうだが、お前は?」 「ここの研究室の管理責任者、ジュアバ=ロバートだ。」 「そうか。俺はコォラ。リッキー隊の隊長だ。」 「同じく副隊長のフェヴァ。」 「リッキー隊?聞いたこと無いが・・・・。」 「だろうな、何せ主に訓練兵を一人前の隊員にする為の隊だし。」 一瞬の沈黙 「・・・訓練兵の隊長が、何しにここへ来たんだ?」 「乗る飛行機を間違えた。」 「・・・その通りなんだが、ストレートすぎるなぁ。」 「・・・・・・・仕方ない、先ほど来た古代蛇退治達に期待しよう。」 ロバートは画面の方へ視線を向けた。 「無視されたな。」 「気楽でいいじゃないか。セル隊の活躍に期待しよう。」 「ん?お前、どこまで知ってるんだ?」 「ははは、ここに来て退治する任務がセル隊だってことや、来ている人物が実はエリート校出身の奴らばかりで実戦経験がゼロに等しいとか、知ってるはず無いじゃないか。」 「説明有難う。」 画面はある通路を映していた。 熱パイプとガスパイプが交互に通っている。 そこへ何やら、うねっとした長い物体が猛スピードで過ぎ去ってゆく。 コォラとフェヴァ、そして案内した研究員の一人がそれを偶然目撃する。 「ひぃぃぃ!」 研究員の驚きの悲鳴に皆が注目する中、この二人だけはのん気そうに話していた。 「見たか?フェヴァ。蛇の通過する決定的瞬間。」 「結構大きいなぁ。25メートルくらいありそうだ。」 「人なんぞ、人飲みだろうな。」 「…何でそんなに嬉しそうなんだ?お前は。」 『ロバート、おいロバート聞こえるか!?今蛇は何処に居る?』 通信機から声が聞こえる。例のセル隊だ。位置確認をしたいようだ。 「聞こえる。今画面に古代蛇が映った。B区域のようだ。そっちの様子はどうだ?」 『B区域か・・・挟み込みたい。そっちの警備員を数人呼んでくれ。』 ロバートが警備員に視線を向けると、警備員は嫌そうに顔を歪めた。 「行ってくれるな?」 「あれは化けもんだ!さっさと逃げるべきだ!皆殺される!」 「マント君、君は何のために居るのかな?こんな異常事態を食い止めるために居るんだろう?クビか行くか二つに一つだ。どっちを取る?」 「俺なら間違いなくクビを選ぶな」 「同感だ」 二人はロバートに聞こえないように呟いた。 マントは瞬間迷ったものの、無線機で仲間に連絡をする。 「おい、仕事だ。B地区へ向かうぞ。」 「私たちも行きます!」 若い正義感に溢れる研究員が二名、名乗りを上げた。 「蛇なら生態系を詳しく知っている私たちがいけば、より確実に仕留められると思います。」 「・・・分かった。ついて来い。」 間もなく警備員5名と研究員2名を乗せた室内カーが画面に映った。 コォラが急に踵を返して出入り口へ足を向ける。 「行くのか?」 「ああ、そろそろ動こう。」 「分かった。」 出ようとすると、ロバートが声をかける。 「精々足を引っ張らんようにな。だいたい・・・・」 「はいはい。」 「へいへい。」 無気力で答える。 そのまま出たので、その後のロバートの言葉は聞こえなかった。
|